新潟島の世迷い言を世界へ

単なるチラ裏作品集

自作集

46局目

パラ09年10月 中学校 詰手順 ▲1七角 △3七玉 ▲2八角 △2六玉 ▲1六飛 △同 玉 ▲3八馬 △2六玉 ▲1七角 △同 龍 ▲3六金 まで11手詰 打った角を動かしておき、打った場所へ戻して捨てるというストーリー。 6手目35玉なら57馬という変化が意外と見えにくいよ…

45局目

パラ96年8月 中学校 改作 詰手順 ▲6五銀打 △同 馬 ▲5七飛 △4六玉 ▲4五金 △同 龍 ▲5六飛 △同 馬 ▲5五銀引 △同 馬 ▲5七金 まで11手詰 原図 今回の逆算は作意の邪魔をしていないと思うし、駒数も捨てる銀が増えただけだ。石っころでしかない角はちょっ…

44局目

パラ97年7月 小学校 改作9手詰 詰手順 ▲1七銀 △3五玉 ▲2六銀打 △3六玉 ▲2五銀 △同 飛 ▲4五馬 △同 飛 ▲2六金 まで9手詰 原図と比べて23桂を省けているのは、もちろん改良点。問題は逆算の是非だ。作意が滲んでしまうのはどうなのか。夏井いつき先生…

43局目

パラ99年4月 保育園 詰手順 ▲3三金 △同 馬 ▲3二馬 △同 馬 ▲2四金 まで5手詰 本図は改作の余地がある。例えば初手を桂成にすると34歩を省けるし、飛車にすれば下図のように逆算も入る。しかし自分には結局、金の打ち捨てが最もしっくりくるようだ。

42局目

パラ13年9月 幼稚園 詰手順 ▲4三角 △1二玉 ▲3二飛 △1三玉 ▲2二飛成 △同 玉 ▲3一角成 △同 玉 ▲3二金 まで9手詰 初手は限定打で、8手目33玉に備えたもの。6手目14玉の変化局面も関係あると見えるかもしれないが、ここは角の打点が54(仮想図)だっ…

41局目

パラ07年11月 幼稚園 詰手順 ▲2三銀 △同 香 ▲2四銀成 △同 香 ▲2三銀 △同 玉 ▲1三金 まで7手詰 大駒や金気と違い、私にとって香車はなかなか絡みづらい駒。これは稀少品なのだ。ただし筋はよくある退路先着で、逃げられて困る場所へあえて誘ってみるパタ…

40局目

パラ08年5月 小学校 詰手順 ▲2六銀 △同 飛 ▲2五馬 △同 飛 ▲4七金 まで5手詰 翻弄物が好きということもあり、人質を取っておいて即時解放というパターンはよく使う。本図はその最短手数版。

39局目

パラ14年8月 幼稚園 詰手順 ▲3二銀 △2二玉 ▲3三金 △1三玉 ▲2五桂 △同 歩 ▲2四金 △同 玉 ▲2三金 まで9手詰 この両王手は昔から暖めていた素材。なかなか満足のいく序奏が見つからなかったが、ブラ打ちから入る本図で納得することにした。これでもそ…

38局目

パラ07年10月 保育園 詰手順 ▲4二飛 △同 玉 ▲4三金 まで3手詰 たまには3手詰。 おまけ 昨日アップしたふたつめの図のバリエーション。48の馬がと金なら持ち駒は歩1枚だけでよいのだが、それだとあまり変奏になっていないだろう。 ▲3六馬 △1六玉 ▲1七…

37局目

パラHP15年4月 ホームページ作品展 詰手順 ▲3五銀 △3七玉 ▲4六銀 △同 玉 ▲3五馬 △3七玉 ▲2六馬 △4六玉 ▲3五銀 △4五玉 ▲4四銀 △4六玉 ▲4五飛 △同 玉 ▲3五馬 まで15手詰 初形から12手かけて馬だけ引っ越した局面になるという対比ネタ。 54の銀…

36局目

パラ96年8月 小学校 改作 詰手順 ▲3三銀不成 △同 龍 ▲3五龍 △同 龍 ▲2三馬 まで5手詰 前に7手詰の4手変同は気持ち悪いと書いた。では5手詰はどうかというと、これはほとんどアウト。ただし個人的な感覚であり、いいや全然セーフだ、という人がいても…

35局目

パラ04年7月 高等学校 詰手順 ▲2三龍 △4四玉 ▲3四金 △同 香 ▲3五金 △同 飛 ▲4五金 △同 玉 ▲4三龍 △同 馬 ▲5五金 △4六玉 ▲5六金 まで13手詰 なんでも「今年の漢字」は「金」だそうで、至って安直に持駒金一式の作品を取り上げてみた。22局目 とは違…

34局目

パラ96年5月 D級順位戦 詰手順 ▲3四桂 △同銀引 ▲2一金 △1二玉 ▲2四桂 △同 銀 ▲2二金 △同 玉 ▲1二金 △同 玉 ▲2一銀不成 △2三玉 ▲3二角成 まで13手詰 詰パラ誌の規則・規定の類はどうもあまり厳格ではない。新人コンクールの登場資格もそうだ。他誌…

33局目

パラ04年5月 詰将棋デパート 詰手順 ▲3五馬 △2四桂 ▲同 馬 △2二玉 ▲2一角成 △同 玉 ▲3三馬 △2四桂 ▲1三桂 △1二玉 ▲2一銀 △1三玉 ▲2四馬 △2二玉 ▲3四桂 △同 金 ▲同 馬 △2三桂右 ▲3二金 △1三玉 ▲2四馬 まで21手詰 変則合3種盛。真ん中の中…

32局目

パラ08年9月 小学校 詰手順 ▲3二飛 △2三玉 ▲4五角 △同 金 ▲3四飛成 △同 玉 ▲2四金 まで7手詰 4手程度の変同はあまり気にしないが、7手詰だとさすがにちょっと気持ち悪い。まして自作となると、これはもうかなり気持ち悪い。消せるときは必ず消す、…

31局目

パラ05年8月 幼稚園 詰手順 ▲2二金 △同 角 ▲3三金 △同 玉 ▲2五桂 △2三玉 ▲3三金 △同 角 ▲1三桂成 まで9手詰 初出時、44の駒は馬だった。生角でいけることはわかっていたはずなのだが、なのになぜ馬にしたのか、まったく思い出せない。紛れを減らして…

30局目

パラ09年9月 高等学校 詰手順 ▲1五金 △同 玉 ▲1三飛 △2五玉 ▲2六銀 △同 金 ▲3五飛 △同 桂 ▲3七桂 △同 金 ▲2六金 △同 玉 ▲1六飛成 まで13手詰 最初に飛車を捨ててしまうと、5手目26銀のとき34玉とかわされて詰まない。 2手目同桂なら11飛、13歩、2…

29局目

パラ04年10月 中学校 詰手順 ▲3六銀 △同 玉 ▲3三飛 △4七玉 ▲4五飛 △同 香 ▲3六飛成 △同 玉 ▲3七馬 まで9手詰 3手目はいわゆる以遠打で、気になる人もいるかもしれない。56の歩を省けば一応「45玉を詰ますための限定打です」といえるのだが、「でもこ…

28局目

パラ96年12月 7手詰コンクール 改作 詰手順 ▲3三金 △同 金 ▲3四銀 △同 金 ▲5三角成 △同 飛 ▲4二金 まで7手詰 「気持ちよさそうな手が見えていますね。もちろん作意ですよ、指してもらいます。でもその前にちょっと工夫をしてください」 これは私が多用…

27局目

13年4or7月? 坂東市詰め将棋モニュメント? 詰手順 ▲1三金 △同 馬 ▲2一飛成 △同 玉 ▲3二龍 まで5手詰 これも採否不明。 盤上の金は持ち駒でもよいが、捨てる意味をひとつに絞りたいと思った。

26局目

13年4or7月? 坂東市詰め将棋モニュメント? 詰手順 ▲4三馬 △同 銀 ▲1一飛 △同 玉 ▲1二銀 まで5手詰 「坂東詰め将棋」に複数投稿した場合、何作採用されたかは確認できるが、具体的にどれというのがわからない。「?」がついているのは採否不明という…

25局目

パラ06年10月 中学校 詰手順 ▲4三飛 △同 飛 ▲5五銀 △3五玉 ▲2五金 △同 桂 ▲2四銀 △同 銀 ▲5三馬 △同 飛 ▲4七桂 まで11手詰 初手がポイント。25金のとき同玉なら43馬という意味。一般的に「質取り」などと呼ばれている手筋だが、駒取りが主目的ではな…

24局目

パラ97年5月号 ヤング・デ・詰将棋 詰手順 ▲1一角成 △同 玉 ▲2三桂 △同 銀 ▲2二角 △1二玉 ▲2四桂 △同 銀 ▲1一角成 △同 玉 ▲2三桂 まで11手詰 これは初形と11手目の局面対比。銀が真横に動く。そして、最初の3手が最後の3手でリフレインする構成に…

23局目

パラ11年4月号 幼稚園 詰手順 ▲4三歩成 △同 玉 ▲3三金 △同 香 ▲4四歩 △3二玉 ▲2一龍 まで7手詰 初形と7手目の局面対比。玉を五百円玉、香車をタバコに見立てた貫通マジックというわけだ。若い人は見たことがないかもしれないが、昔、Mr.マリック…

22局目

パラ09年2月号 幼稚園 詰手順 ▲1五金 △同 龍 ▲1三金 △同 銀 ▲2五金 △同 龍 ▲2三角成 △同 龍 ▲1五金 まで9手詰 最初に使う1枚は歩の代用。紛れを求めたわけではなく、持ち駒趣向にしてみたかった。初手と最終手のリフレインということにもなるし、こ…

21局目

パラ97年6月号 表紙 詰手順 ▲4一飛 △3二玉 ▲4三銀不成 △2三玉 ▲3四銀成 △1二玉 ▲1三馬 △同 玉 ▲1一飛成 △同 馬 ▲2三金 △1四玉 ▲2四金 まで13手詰 絶対の初手で解く気にさせ、小味な銀の二段活用を見せてから、一気に大駒の捌きへ持っていく。今…

20局目

蔵出し 20手目非限定 初出の作品はやはり解いてみてほしいので、どのようにアクセスしてもすぐに手順が見えないよう、ここへ駄文を載せます。読まずに飛ばしてくれて結構です。 10月下旬のある日、唐突に日常のノルマから開放された。別に人生の一大事が起き…

19局目

パラ96年2月号 小学校 詰手順 ▲5四金 △同 飛 ▲4四銀 △同 飛 ▲6三飛成 △同 銀 ▲5三金 まで7手詰 18局目 では飛車を縦に誘導した。こちらは横誘導だ。なお初手54銀では44玉とかわされて詰まない。詰パラ初入選作。 懸賞出題の場合、変別解は不正解として…

18局目

パラ95年3月 保育園 詰手順 ▲2二銀 △同 飛 ▲2三金 △同 玉 ▲2四金 まで5手詰 詰パラ初掲載作。1月下旬に投稿したら3月号に載ったのでびっくりした。 大駒を死角に追い込む筋は、初心者のころよく作ったし、今でも好きな題材だ。 次の図は未発表のアレ…

17局目

パラ08年4月 保育園 詰手順 ▲2四飛 △同 桂 ▲3六角 △同 桂 ▲2四飛 まで5手詰 いわゆる回文詰。初出時、攻め方の角は54だったが、27に移してみた。 回文といえば、元祖にして第一人者なのが小湊奈美子氏。その作品集『蟹のカノン』は「詰将棋博物館」で観…